ブログ
現在フォームから受付中です。
〒182-0024 調布市布田3-19-9
受付時間/平日9:00~16:00 土日祝日
ホーム
コンセプト
家族信託
相続/承継/遺言執行
死後事務委任
不動産登記
ブログ
家族信託のことなら調布の当事務所へ|ホーム
> ブログ
ブログ
2019/05/27
融資と家族信託③住宅金融支援機構
こんにちは。 司法書士海埜です。 住宅金融支援機構における、家族信託の取り扱いについて前回の続きです。 【融資と家族信託①】 【融資と家族信託…
2019/05/22
融資と家族信託②住宅金融支援機構
こんにちは。 司法書士海埜です。 【融資と家族信託①】の続きで、住宅金融支援機構における融資を前提とした家族信託の取り扱いについてみていきます。 家族…
2019/05/21
融資と家族信託①
こんにちは。 司法書士海埜です。 家族信託実務ガイド第13号で、金融機関と家族信託をテーマにした特集が組まれています。その中で、住宅金融支援…
2019/05/13
相続した土地に条件付所有権移転仮登記が入っている。
こんにちは。 司法書士海埜です。 今日は、相続した土地に仮登記がされていたというケースです。 事例 土地を相続しました。 登記簿…
2019/05/10
登記簿の誤植
こんにちは。 司法書士海埜です。 今日は登記簿の誤植について。 事例 亡父が所有していた建物を解体するにあたり、登記を確認したところ、父…
2019/05/04
未登記の物置は、買主側で登記しなければならないか。
こんにちは。 司法書士海埜です。 今日は中古物件の登記で、ちょっとしたトラブル事例を挙げます。 中古物件の未登記物置 「中古物件を購入し…
2019/05/02
住宅ローンを遺して債務者が亡くなった場合、誰がローンを支払うのか?
こんにちは。 司法書士海埜です。 多くの方が住宅ローンで自宅不動産を購入しますが、債務者が亡くなった場合に備えて「団信」という仕組みがあり…
2019/05/01
養子あるいは養親が亡くなった時の相続人
こんにちは。 司法書士海埜です。 今日は、亡くなった方が養子になっていたというケースのご紹介です。 事例 「父は、Aさんの養子になってい…
2019/04/22
「信託目録で個人情報が開示されることに抵抗があります。」
こんにちは。 司法書士海埜です。 信託登記には、必ず信託目録がついていますが、この信託目録について「個人情報が暴露されているのではないか」という趣…
2019/04/23
信託金銭を信託口口座に移そうと思っているうちに、委託者が亡くなったケース
こんにちは。 司法書士海埜です。 信託金銭は、信託口口座(または信託用に作った専用の口座)で管理するのが望ましいのですが、それをするにはまず、現金…
2019/04/21
信託財産引継ぎの登記について区役所から問い合わせがありました。
こんにちは。 司法書士海埜です。 信託財産引継ぎによる信託終了及び所有権移転の登記を行いました。 この登記について、「これって相続登記で…
2019/04/19
遺留分計算方法まとめ
こんにちは。 司法書士海埜です。 「各相続人には遺留分がある」という認識は、常識的に持っておられる方が多いようですが、その具体的計算方法は意外と…
«
‹
5
6
7
8
9
10
11
12
13
›
»
Contents
ホーム
コンセプト
事務所概要
お問い合わせ
ブログ
お知らせ
New
24/05/16
成年後見人のおしごと。金銭的にギリギリの被後見人の障害年金を請求してみることに④
24/04/25
成年後見人のおしごと。金銭的にギリギリの被後見人の障害年金を請求してみることに③
24/04/07
法定後見人として、老人ホーム入居の手続きをしてきました。
TOP