ブログ
現在フォームから受付中です。
〒182-0024 調布市布田2-40-1 S701
受付時間/平日9:00~18:00
ホーム
コンセプト
家族信託
不動産登記
会社登記
本人訴訟支援
ブログ
家族信託のことなら調布の当事務所へ|ホーム
> ブログ
ブログ
2022/08/15
受益者に対し、委託者からお金を貸すことができるか?またその信託財産に抵当権を設定できるか?
こんにちは。 司法書士海埜です。 先日、家族信託を実施したから、タイトルの質問がありました。 「信託財産を売却し…
2022/06/16
30年間、意思疎通できなかった祖父の話し。
こんにちは 司法書士海埜です。 最近、母方の祖父が亡くなりました。 94歳でした。 祖父は、64歳で突然脳梗塞を発…
2022/04/01
生活保護と成年後見
こんにちは 司法書士海埜です。 私が後見人になっている方が、今度施設を移ることになりました。 ご親族がお見舞いにきやすい距…
2022/03/17
被保佐人のガン治療
こんにちは 司法書士海埜です。 保佐人に就任している件で、また難しい局面がきました。 ひとことで言うと、「ガンの積極的な治療を行うかどうか」…
2022/03/03
進行性のガンと特養。後見人としての対応…
こんにちは。 司法書士海埜です。 先日、後見人として特養入所の手続きをやってきました。 それでちょっと問題が発生し、後見人としてどうしたも…
2022/02/25
被後見人の特養入所が決まりました。
こんにちは 司法書士海埜です。 今般、私が後見人を務めている被後見人の方が、特養に入所できることになり、一安心しました。 …
2022/02/16
裁判書類作成のコツ。
こんにちは 司法書士海埜です。 裁判書類作成の依頼が増えてきました。 弁護士先生に依頼するのもひとつの選択肢ではありますが、ご自身の問題に合わ…
2022/02/09
会社関連の訴訟。管轄をコントロールできるかというお話し。
こんにちは 司法書士海埜です。 登記のお仕事よりは少ないですが、訴状の起案を頼まれることが増えてきました。 実に様々な事例があり…
2021/11/22
「姥捨て」と家族を責める施設関係者。
こんにちは 司法書士海埜です。 先日、成年後見申立中のご本人のいる施設(知的障害者向け作業所)へ、申立人と一緒にお伺いしました。ご本人…
2021/11/15
長谷川式認知症スケールの目安・ある実施例。
こんにちは。 司法書士海埜です。 今日はご参考までに、長谷川式認知症スケールの実施例を記載します。 下記の例は、点数として…
2021/11/12
認知症か?知的障害か?
こんにちは 司法書士海埜です。 後見申立で、精神科の診断書でなければアウトか?という内容を書きました。 書記官に…
2021/11/10
後見申立。診断書の迷宮…医療券に代わる「検診命令」とは。
こんにちは。 司法書士海埜です。 先日、申立を出した成年後見の診断書は、「精神科の先生に書いてもらえ」という書記官の指示で、…
1
2
3
4
5
›
»
Contents
ホーム
コンセプト
事務所概要
お問い合わせ
ブログ
お知らせ
New
22/08/15
受益者に対し、委託者からお金を貸すことができるか?またその信託財産に抵当権を設定できるか?
22/06/16
30年間、意思疎通できなかった祖父の話し。
22/04/05
YouTube及びnote記事のお知らせ。
TOP