ブログ
現在フォームから受付中です。
〒182-0024 調布市布田3-19-9
受付時間/平日9:00~16:00 土日祝日
ホーム
コンセプト
家族信託
相続/承継/遺言執行
死後事務委任
不動産登記
ブログ
家族信託のことなら調布の当事務所へ|ホーム
> ブログ
ブログ
2020/02/07
「受領書実行」ということ。不動産登記とお金の関係について。
こんにちは。 司法書士海埜です。 今日は少し専門的な内容というか、業界用語?的なものになります。 「受領書実行」という言葉についてです。 …
2020/02/05
家族信託は必ずしも節税に役立つとは限らない。
こんにちは。 司法書士海埜です。 家族信託を取り扱う専門窓口が増える中で、「家族信託によって相続税を軽減できる」などの誤った情報を流布す…
2020/02/04
抵当権がついている不動産の家族信託。
こんにちは。 司法書士海埜です。 家族信託についてのご相談で、銀行との交渉が必要な案件が増えてきました。 つまり信託に入れたい物件に、す…
2019/12/25
債務・負債を信託財産とすること。
こんにちは。 司法書士海埜です。 債務は、信託財産とすることができないとされていますが、ちょっと誤解が多いところなのでまとめます。 信託法で、…
2019/11/29
信託口口座と普通の口座ではなにが違うのか。
こんにちは。 司法書士海埜です。 現金を信託財産とする場合には、「信託口口座を開設して管理することが望ましい」と言われてきました。 …
2020/05/16
債務不履行で法人の代表者個人も訴えることができるか。
こんにちは。 司法書士海埜です。 事務所の薔薇の様子。品種はオフィーリアです。冬場に手入れをサボったからか、開花が遅いです。薔薇は正直です。 …
2019/11/25
55年間の放置によって相続登記が困難になる例
こんにちは。 司法書士海埜です。 私の司法書士歴はそろそろ12年ほどになりますが、相続登記で初めて「これはできないのじゃないか」という弱音がよぎりま…
2019/11/05
受益者がいない信託??文化的価値が高い財物を維持管理するための信託。
こんにちは。 司法書士海埜です。 最近のご相談で、非常に珍しいケースがありました。 歴史的・文化的に価値が高い財産が存在するため、こ…
2019/10/30
結局、信託終了後は相続になるのですか?
こんにちは。 司法書士海埜です。 家族信託では現在のところ、委託者兼受益者の死亡によって信託契約が終了する事例が圧倒的に多いのですが、…
2019/10/24
農地の信託はできない?
こんにちは。 司法書士海埜です。 「農地は信託できないとどこかで聞いたような気がしますが、畑を信託財産に加えて問題ないでしょうか?」と…
2019/10/21
信託財産引継の登記義務者は…。
こんにちは。 司法書士海埜です。 最近、信託財産引継のご依頼が多くなっています。 信託契約を結んだけれども、間もなく委託者の方が亡くなったとい…
2019/09/29
持分が2つに分かれている場合の相続登記。
こんにちは。 司法書士海埜です。 ややレアな相続登記の申請がありました。 事案 甲区はこのような感じで、一番と二番に被相続人の持分が記載さ…
«
‹
3
4
5
6
7
8
9
10
11
›
»
Contents
ホーム
コンセプト
事務所概要
お問い合わせ
ブログ
お知らせ
New
24/05/16
成年後見人のおしごと。金銭的にギリギリの被後見人の障害年金を請求してみることに④
24/04/25
成年後見人のおしごと。金銭的にギリギリの被後見人の障害年金を請求してみることに③
24/04/07
法定後見人として、老人ホーム入居の手続きをしてきました。
TOP