ブログ
現在フォームから受付中です。
〒182-0024 調布市布田3-19-9
受付時間/平日9:00~16:00 土日祝日
ホーム
コンセプト
家族信託
相続/承継/遺言執行
死後事務委任
不動産登記
ブログ
家族信託のことなら調布の当事務所へ|ホーム
> ブログ
ブログ
2019/01/14
トラブル事例。従業員の横領と登記。
こんにちは。 司法書士海埜です。 役員の退任登記を承り、現在準備中の案件があります。 手続き的にはシンプルで、議事録を用意して「解任」を原因とし、…
2019/01/12
やってみました。生命保険信託を組込んだ保険契約。
こんにちは。 司法書士海埜です。 信託と、生命保険を組み合わせた「生命保険信託」というものがあります。 これは、もともとはプルデンシャル生…
2019/01/11
認知症で215兆円が「凍結」?
こんにちは。 司法書士海埜です。 近頃よく見られる表現で、『認知症になると財産が凍結される』というものがありますよね。 「凍結」という…
2019/01/10
書面申請とオンライン申請。久しぶりに不動産登記の書面申請を行いました。
こんにちは。 司法書士海埜です。 先日、不動産の立合決済に行って参りました。 このお仕事は、司法書士にとってはルーティンというか、まさにこの職務…
2019/01/08
相続税調査の対象になりやすいケース
こんにちは。 司法書士海埜です。 税理士さんで、相続に精通している方(資産税専門の先生)は意外と少ないのですが先日、相続の経験豊富な方にお会いし…
2019/01/05
実は8人もの兄達がいた…相続登記。
こんにちは。 司法書士海埜です。 今日はある老人施設において、家族信託の打ち合わせをさせて頂きました。 その中で、お父様に実は8人の兄(姉?)が過去…
2019/01/01
相続登記の登録免許税が課されない場合【法務省民二第168号】
こんにちは。 司法書士海埜です。 限られた場合ですが、平成30年春から、相続登記が非課税となる措置が設けられていることをご存知でしょうか。 租税…
2018/12/29
会社設立。定款認証における『実質的支配者』は法人でもOKですか?
こんにちは。 司法書士海埜です。 会社設立の定款認証において、 その会社の『実質的支配者』を公証人に申告することになりました。 この『実質的支配者』…
2018/12/28
「信託財産引継登記」と、「信託財産を受託者の固有財産とする登記」の違い2。
こんにちは。 司法書士海埜です。 前回に引き続きの記事になります。⏬ 【「信託財産引継登記」と、 「信託財産を受託者の固有財産とする登記」の違い】 …
2018/12/27
「信託財産引継登記」と、「信託財産を受託者の固有財産とする登記」の違い。
こんにちは。 司法書士海埜です。 先日同業の方から問い合わせがあった件をまとめたいと思います。 その方によると、信託終了による信託財産引継を原…
2018/12/26
数次相続で最終的な遺産分割協議の結果のみが記載された遺産分割協議書による相続登記ができる【平成29年3月30日民二第236号】
こんにちは。 司法書士海埜です。 今日は相続登記の新しい回答を取りあげます。 (詳述はしませんがこの先例を、いろいろな経緯あって表示の登記官に…
2018/12/25
家族信託。信託財産引継ぎの登記と、不動産取得税
こんにちは。 司法書士海埜です。 今日は、家族信託の税務について少々。 先日、委託者にあたる方がお亡くなりになったため 信託契…
«
‹
11
12
13
14
15
16
17
18
19
›
»
Contents
ホーム
コンセプト
事務所概要
お問い合わせ
ブログ
お知らせ
New
24/05/16
成年後見人のおしごと。金銭的にギリギリの被後見人の障害年金を請求してみることに④
24/04/25
成年後見人のおしごと。金銭的にギリギリの被後見人の障害年金を請求してみることに③
24/04/07
法定後見人として、老人ホーム入居の手続きをしてきました。
TOP