ブログ
現在フォームから受付中です。
〒182-0024 調布市布田3-19-9
受付時間/平日9:00~16:00 土日祝日
ホーム
コンセプト
家族信託
相続/承継/遺言執行
死後事務委任
不動産登記
ブログ
家族信託のことなら調布の当事務所へ|ホーム
> ブログ
ブログ
2019/09/02
受託者は2名以上でもOKでしょうか?共同受託についての疑問。
こんにちは。 司法書士海埜です。 家族信託を組成する際に、受託者を複数置く場合があります。 特に多いのが第一受託者と第二受託者を定め…
2019/08/26
信託財産の処分による所有権移転+信託登記抹消の、抹消分登記費用について。
こんにちは。 司法書士海埜です。 2年ほど前に、家族信託で信託登記を行ったお客様(受託者)から、当該物件の売却決済依頼があり、つい先日無事…
2019/08/21
慰謝料請求権を分割協議書に記入できるか。事故で亡くなった場合の相続。
こんにちは。 司法書士海埜です。 普段から、「分割協議書を作って欲しい」というご依頼はたくさん頂きます。 その中でも少し特異なケースがあり…
2019/08/18
「ベビーシッター事業」を目的に加える定款変更をしたいが…時間がない場合の会社登記。
こんにちは。 司法書士海埜です。 私の友人でもあり、仕事仲間でもある女性社長から、先日こんな相談がありました。 「ベビーシッター事業関連で…
2019/07/02
労働組合が受託者となって、組合員の財産を信託することができるか。
こんにちは。 司法書士海埜です。 労働組合が受託者となって、組合員の財産を信託することができるか、そのような仕組みを今後組合として導入し…
2019/06/12
自社株を子に贈与・譲渡するのはなぜ難しいのか。
こんにちは。 司法書士海埜です。 会社を次の世代に引き継ぐとき、株式を社長の息子に贈与するとか、あるいは譲渡するという選択肢があります。 …
2019/06/08
事業を信託する。自己信託バージョン。
こんにちは。 司法書士海埜です。 事業譲渡の信託バージョンとも言える「事業信託」について、先日アップしました。 【事業そのものを信託するという…
2019/06/07
事業そのものを信託するという考え方。
こんにちは。 司法書士海埜です。 信託の考え方が社会的に浸透してきていますが、相続対策だけでなく、事業を信託することで事業再生を…
2019/06/10
一人会社をうまく承継させるには。信託の利用。
こんにちは。 司法書士海埜です。 「一人会社」つまり株主が一人で、その株主が代表取締役を務める会社はよくありますが、そういった会社をどのように次の世…
2019/06/06
事業承継。個人経営の薬局を譲渡・信託したいが…
こんにちは。 司法書士海埜です。 資格や、許認可が必要な個人事業を営んでいるが(士業、開業医等)、自分が年を重ねてきたので、何らかの対策を打ち事業廃…
2019/06/05
家族信託。5人兄弟の自社株共有状態をなんとかしたい。
こんにちは。 司法書士海埜です。 家族信託は、一般家庭の相続対策として利用が拡がっていますが、会社・法人の引き継ぎにも応用できる手法として、事業…
2019/06/03
相続対策セミナー於 汐留
こんにちは。 司法書士海埜です。 6/1汐留ビジネスフォーラムの会議室をお借りして、相続対策研究会の一員として、相続セミナーを開催しました。 …
«
‹
4
5
6
7
8
9
10
11
12
›
»
Contents
ホーム
コンセプト
事務所概要
お問い合わせ
ブログ
お知らせ
New
24/05/16
成年後見人のおしごと。金銭的にギリギリの被後見人の障害年金を請求してみることに④
24/04/25
成年後見人のおしごと。金銭的にギリギリの被後見人の障害年金を請求してみることに③
24/04/07
法定後見人として、老人ホーム入居の手続きをしてきました。
TOP