ブログ
現在フォームから受付中です。
〒182-0024 調布市布田3-19-9
受付時間/平日9:00~16:00 土日祝日
ホーム
コンセプト
家族信託
相続/承継/遺言執行
死後事務委任
不動産登記
ブログ
家族信託のことなら調布の当事務所へ|ホーム
> ブログ
ブログ
2019/02/13
遺言書の《付言事項》にはなにを書けばいい?
こんにちは。 司法書士海埜です。 今日は遺言書のいわゆる「付言事項」について。 付言事項とは 付言事項は、遺言書の頭あるいは末尾…
2019/01/26
相続登記。遺言執行者になっているのですが、各相続人の遺留分に足りないようです。このまま実行していいでしょうか?
こんにちは。 司法書士海埜です。 今日は遺言執行と登記に関する論点をひとつ上げましょう。次のような場合です。 「自分が遺言執行者にな…
2019/01/25
遺言書の「検認」は絶対に必要なのですか?
こんにちは。 司法書士海埜です。 今日は「遺言書の検認が絶対に必要なのか?」という疑問について。 民法的な「検認」の位置付け 民法第1004条では、…
2019/01/24
トラブル事例。買った土地の一部が、公道にかかっていた。
こんにちは。 司法書士海埜です。 昨日に引き続き、道路関連のトラブル事例ですが、今回は私道ではなく公道です。 下の図を参照して下さい。 …
2019/01/23
私道を相続したが、通行料をもらってないので請求したい。
こんにちは。 司法書士海埜です。 道路についての疑問トラブルです。 特に私道については、不動産のお悩みとして気がかりにされている方が多いようです。 …
2019/01/21
「農地を贈与したい。」税金と年金への影響。
こんにちは。 司法書士海埜です。 農地関連の記事が続いたので、ついでにと言ってはなんですが、東京以外の地域からご相談が多い「農地の贈与」について…
2019/01/20
農地法の現状。農業への法人参入はむずかしい?
こんにちは。 司法書士海埜です、 こちらの続きで、農地法の調べものをしたついでもあり、今日は農地法について書いてみようと思います。⏬ 【農地の信託登…
2019/01/19
農地の信託登記。農業委員会の許可・届出
こんにちは。 司法書士海埜です。 東京で営業しているとめったにお目にかからないのですが、不動産の中には「農地」という類型があります。 先日の信託登…
2019/01/18
「父の遺言書で、元愛人への遺贈がありました。」
こんにちは。 司法書士海埜です。 今日はちょっと、ほっこりするようなお話を聞きました。 大揉めの顛末 商店を経営していたお父様が亡くなり …
2019/01/17
「毒親」の親権行使。
こんにちは。 司法書士海埜です。 こどもの権利の研修で考えたことについて、今日も書かせて頂きます(このテーマは司法書士としても母親としても、気になっ…
2019/01/16
親権の「停止」が認められた例【宮崎家審H25.3.29家月65巻6号115頁】
こんにちは。 司法書士海埜です。 前回に引き続きです。⏬ 【体罰は親権の行使なのか?こどもの法的権利について。】 日本の家庭裁判所は、「親権」…
2019/01/15
体罰は親権の行使なのか?こどもの法的権利について。
こんにちは。 司法書士海埜です。 オンラインで未成年後見人についての研修がありました。未成年後見は、高齢者を対象とした成年後見よりは現在のところ…
«
‹
10
11
12
13
14
15
16
17
18
›
»
Contents
ホーム
コンセプト
事務所概要
お問い合わせ
ブログ
お知らせ
New
24/05/16
成年後見人のおしごと。金銭的にギリギリの被後見人の障害年金を請求してみることに④
24/04/25
成年後見人のおしごと。金銭的にギリギリの被後見人の障害年金を請求してみることに③
24/04/07
法定後見人として、老人ホーム入居の手続きをしてきました。
TOP