相続登記。胎児が法定相続人として不動産を相続したとき
こんにちは。
司法書士海埜です。
今日は、妊娠中にご家族を亡くされた場合のお話です。
私は直接は受任したことがないのですが、生命保険の営業マンなどとお話させて頂いていて、このような悲しい事例も一定数あるということをお聞きしました。
『夫が2か月前に交通事故で死亡してしまいました。夫名義の不動産があるのですが、どうしたらよいのでしょうか。現在私は妊娠6か月で、他に3歳の長男がいます。』
【お腹の赤ちゃんは相続できる?】
お腹の中にいる赤ちゃんが、財産を相続できるの?と疑問に思われる方もいらっしゃるかもしれません。日本の法律では、相続に関しては、胎児はすでに生まれたものとみなされますので、胎児を含めて法定相続による相続登記を申請することができます。
(ただし、胎児が生まれる前に、胎児の代わりに母親が遺産分割協議を行うなどはできません。このことは法律上明確に規定はないのですが、昭和29年6月15日民甲1188に例があります。)
法定相続で相続登記を行ったあと、万が一、赤ちゃんが死産だった場合は、相続登記の持分を変えるために、所有権更正登記を申請することになります。
【胎児の相続登記】
さて胎児を法定相続人とした登記申請書の書き方ですが、胎児には、まだ正式な住所氏名がありませんので、次のように記載することになっています。
登記の目的 所有権移転
原 因 ○○年〇月〇日相続
相 続 人 (被相続人 甲野太郎)
持分2分の1 甲野花子
(奥様の住所・氏名を記載します)
4分の1 甲野一郎
(長男の住所・氏名を記載します)
4分の1 亡甲野太郎妻甲野花子胎児
登記の目的 所有権登記名義人住所氏名変更
原 因 ○○年〇月〇日出生
変更後の事項 共有者亡甲野太郎妻甲野花子胎児の氏名及び住所
△△△△△△△△△△(赤ちゃんの住所)
甲野次郎(赤ちゃんの氏名)
メール umino@umino-legal.jp
住所 〒182-0024 東京都調布市布田3-19-9
受付時間 平日9:00~16:00
司法書士法人海埜事務所
住所:東京都調布市布田3-19-9
NEW
-
2025.07.08
-
2024.05.16成年後見人のおしごと...こんにちは。 司法書士海埜です。 成年後見人のお...
-
2024.04.24成年後見人のおしごと...こんにちは。 司法書士海埜です。 成年後見人の...
-
2024.04.07法定後見人として、老...こんにちは。 司法書士法人海埜事務所です。 ...
-
2024.03.30不動産取引で、売主・...こんにちは。 司法書士法人海埜事務所です。 ...
-
2024.03.17家族信託。受託者がで...こんにちは。 司法書士法人海埜事務所です。 ...
-
2024.03.09相続登記の義務化。「...こんにちは。 司法書士法人海埜です。 いよいよ...
-
2024.03.02成年後見人による不動...こんにちは。 司法書士法人海埜事務所です。 ...
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/071
- 2024/051
- 2024/042
- 2024/034
- 2024/021
- 2023/116
- 2023/101
- 2023/081
- 2023/054
- 2023/044
- 2023/035
- 2022/081
- 2022/061
- 2022/041
- 2022/032
- 2022/023
- 2021/116
- 2021/101
- 2021/081
- 2021/072
- 2021/066
- 2021/031
- 2020/102
- 2020/091
- 2020/081
- 2020/076
- 2020/063
- 2020/055
- 2020/024
- 2019/121
- 2019/113
- 2019/103
- 2019/092
- 2019/083
- 2019/071
- 2019/067
- 2019/057
- 2019/0412
- 2019/0317
- 2019/0222
- 2019/0121
- 2018/1236
- 2018/1132
- 2018/1035