2025.07.08
家族信託。受託者を複数置くとき
query_builder
2018/10/20
こんにちは。
司法書士海埜です。
兄弟が2人以上いる場合で、受託者を複数置くということが考えられます。これは受託者それぞれの事務負担を減らすためでもあるし、相互に監視機能を働かせるためでもあります。
また2人の受託者を同時に専任するのではなく、例えば兄のほうを『第二受託者』として予備的な存在と定めることもできます。つまり『第一受託者』である弟がなんらかの理由で事務を遂行できなくなった時に、兄の出番というわけです。
これとはまた別のやり方で、妹を受託者として専任し、兄を『信託監督人』とした例があります。これについては兄を『受益者代理人』とするほうがいい場合もあります。
家族信託は家族の規律となる決まりごとなのです。このように兄弟を巻き込んで導入していくことで後々のトラブルを防ぐことになります。
トラブルとはつまり、「なぜ兄だけが受託者となって財産管理に手を出しているのか?」などという兄弟間の無用の誤解が発生するなどです。
また受託者の事務的な負担は想像以上に大きなものになりますから、一人ではなく二人以上で意見、能力を出し合うことも、兄弟を巻き込む理由の1つです。
司法書士法人海埜事務所
メール umino@umino-legal.jp
住所 〒182-0024 東京都調布市布田3-19-9
受付時間 平日9:00~16:00
メール umino@umino-legal.jp
住所 〒182-0024 東京都調布市布田3-19-9
受付時間 平日9:00~16:00
主な対応エリア
調布市、狛江市、府中市、三鷹市、稲城市などの多摩地域が中心です。
ご相談により東京都内、神奈川県、埼玉県内のお客様も対応可能です。
----------------------------------------------------------------------
司法書士法人海埜事務所
住所:東京都調布市布田3-19-9
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2024.05.16成年後見人のおしごと...こんにちは。 司法書士海埜です。 成年後見人のお...
-
2024.04.24成年後見人のおしごと...こんにちは。 司法書士海埜です。 成年後見人の...
-
2024.04.07法定後見人として、老...こんにちは。 司法書士法人海埜事務所です。 ...
-
2024.03.30不動産取引で、売主・...こんにちは。 司法書士法人海埜事務所です。 ...
-
2024.03.17家族信託。受託者がで...こんにちは。 司法書士法人海埜事務所です。 ...
-
2024.03.09相続登記の義務化。「...こんにちは。 司法書士法人海埜です。 いよいよ...
-
2024.03.02成年後見人による不動...こんにちは。 司法書士法人海埜事務所です。 ...
VIEW MORE
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/071
- 2024/051
- 2024/042
- 2024/034
- 2024/021
- 2023/116
- 2023/101
- 2023/081
- 2023/054
- 2023/044
- 2023/035
- 2022/081
- 2022/061
- 2022/041
- 2022/032
- 2022/023
- 2021/116
- 2021/101
- 2021/081
- 2021/072
- 2021/066
- 2021/031
- 2020/102
- 2020/091
- 2020/081
- 2020/076
- 2020/063
- 2020/055
- 2020/024
- 2019/121
- 2019/113
- 2019/103
- 2019/092
- 2019/083
- 2019/071
- 2019/067
- 2019/057
- 2019/0412
- 2019/0317
- 2019/0222
- 2019/0121
- 2018/1236
- 2018/1132
- 2018/1035